即位・大嘗祭違憲訴訟の会NEWS No.13

即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース13号です。
★ダウンロードはここから → 即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース13号

再度の裁判官交代と「弁論の更新」
第 11 回口頭弁論報告

 5月23日(月)、東京地裁103号法廷で国家賠償請求裁判第11回口頭弁論が開廷された。今回も開廷に先立ち裁判所前で、30分ほどの情宣活動を原告団有志で行った。最終的には10名ほどが集まり、昨年作ったリーフレット『「即位大嘗祭違憲訴訟」とは』を配ったりした。スピーチなしで、ただ横断幕を広げ、「天皇の即位大嘗祭違憲訴訟をやっています」などと小声で言いながらリーフを配るだけの行動だ。だけど、ごく僅かだけど必ずいる、受け取ってリーフを開きながら去っていく人の後ろ姿を確認するたびに、毎回やることに意味があるように思えてくる。これがなければ、こうやって裁判とは無関係の人にリーフを手渡すこともないのだ。めげずにこれも続けたい。  さて、本題の裁判。またしても裁判長が交代した(武藤貴明裁判長から中島崇裁判長へ)。今回は期日前に弁護団に連絡が入ったらしい。こんな当たり前の連絡がなされなかった経験をもつ私たち訴訟団は、これだけをもってしても、この国の司法への信頼など持てないままにいる。そして第11回目の弁論。弁護団は新しい裁判官に対して「更新弁論」を主張し、10回分の主張(膨大な書面の数々と弁論)を20分か30分程度でまとめた。それは私たち傍聴席にいた原告にとっては復習の機会ともなり、よかったのではないかと思う。  まず酒田弁護士から更新弁論を行うことが伝えられ、象徴天皇制と政教分離についてにはじまって、大きくは3点について、吉田弁護士、土田弁護士、浅野弁護士からそれぞれ弁論が展開された。