12 月は2つの口頭弁論(12/9、21)。
裁判はこれから。ぜひ傍聴を!
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース07号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース07号
![]() |
一審差し戻しの第二次「差し止め」裁判
第1回口頭弁論 10 月 14 日(水)に決定!
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース2020年09月号外です。
★ダウンロードはここから→違憲訴訟の会 20年9月号外
![]() ![]() |
差し止め請求控訴審差し戻し判決勝ち取る!
第6回口頭弁論は5月 20 日です。傍聴を!
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース06号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース06号
![]() |
差し止め請求(第二次)控訴審、一回で結審
次回第 5 回口頭弁論は 2 月 5 日(水)/ 14:30 〜
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース05号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース05号
![]() |
第二次原告2名が堂々の陳述
次回第 4 回口頭弁論は 9 月 25 日(水)/ 14:30 〜
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース04号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース04号
![]() |
第 3 回口頭弁論は 6 月 26 日(水)!
東京地裁 103 号法廷/ 14:30 〜 2次原告が意見陳述します。
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース03号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース03号
![]() |
第1回口頭弁論・裁判所に鋭く迫る!
次回の弁論期日は5月8日(水)14:30 ~ 2次訴訟も提訴!
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース02号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース02号
![]() |
2 月 25 日(月)、第1回口頭弁論決定!
2月16日(土)訴訟の会集会に集まろう!
即位・大嘗祭違憲訴訟の会のニュース01号です。
★ダウンロードはここから→即位・大嘗祭違憲訴訟の会ニュース01号
![]() |
第2次締め切りは、2019年2月28日(木)です!
2019年4月30日に天皇が生前退位し、5月1日に皇太子が新天皇として即位することになっています。この日、「三種の神器」などの受け渡しの儀式がなされ、新天皇が「三権の長」に対して即位を宣言する儀式が行なわれます。また秋には、10月22日に「高御座」に立って内外に即位を宣言する儀式とパレードと宴会が行なわれます。
また、11月14日から15日にかけて、天皇の「霊」を受け継ぐ皇室祭祀「大嘗祭」のクライマックスである「大嘗宮の儀」が行われます。これらはすべて「国事行為」または「皇室行事」として、国の予算を投じておこなわれるものです。
私たちは、一連の儀式が、憲法の「政教分離原則」「主権在民原則」からみて、多くの問題をはらんでおり、これに対する税金の支出は明らかな違憲の行為であると考え、国を相手どり、一連の儀式に対する税金の支出に対する差し止め請求と、損害賠償を求める訴訟を、昨年12月10日、241人の原告をもって東京地裁にたいしておこしました。
私たちは、さらに全国の皆さんに、ぜひこの裁判に、原告として、あるいは支援者として加わって下さるよう、呼びかけます。第2次原告を募集します。 “即位大嘗祭違憲訴訟の第二次原告を募集します” の続きを読む
いま、明仁天皇の「生前退位」 をめぐって、いろいろな議論がなされています。
天皇や天皇制については、いろいろな議論があると思いますが、即位にともなういくつかの儀式や「大嘗祭」は、まぎれもない宗教的な儀式です。政府は特別会計を組んで、それらを公的な儀式として行なおうと考えているようですが、これは国の宗教行為を禁じた憲法第20条(国及びその機関は、いかなる宗教的活動もしてはならない)などに対する明白な違憲行為です。 |
・東京事務局は、この問題についての小さなパンフをつくりました。 A5判並製★40ページ★300円
注文者のお名前・ご住所・電話番号を明記の上、下記までお申し込み下さい。
安倍靖国参拝違憲訴訟の会・東京
〒202-0022 東京都西東京市柳沢2-11-13
e-mail: noyasukuni2013@gmail.com
★ 代金・送料
「即位・大嘗祭Q&A 天皇代替わりってなに?」 1部300円
(送料1部=140円/2部~5部=300円/6部~9部=360円/10部以上=無料)
PDFファイルのダウンロードを開始しました。→ ダウンロードはここから